おはようございます。マルイ株式会社の井手浩一です。
前回の続き、【一括査定で査定額バラバラなワケ】を解説します。
会社によって販売スケジュールが違うから
例えば、A社とB社、2社に査定を依頼したとしましょう。
A社は3,000万円の査定額、B社は3,200万円の査定額、金額だけ聞くとB社の方が良さそうに思えます。
しかし、B社の販売計画を聞いてみると、こんな回答が返ってきました。
「販売1カ月目は3,200万円、3ヶ月経っても売れなければ1割下げて2,900万円で販売します」
あれ・・・?
2,900万円・・・?
査定額とは・・・?となりますよね。
査定額ももちろん大事なんですが、各不動産会社の販売方法によって、当初の査定額は「あってないようなもの」に
なる可能性もあるということです。
これでは査定額だけで決めてしまうと後々後悔することになるかもしれません。
不動産会社選びは、①査定額の根拠をしっかりと持っているか?②販売スケジュールに信ぴょう性はあるか?
③販売方法に他社との差別化はあるか?←売れやすい工夫はしているのか?
上記の3点をしっかりと吟味して、高く売ってくれる不動産会社を探しましょう。

