おはようございます。マルイ株式会社の井手浩一です。
私はこう見えて?社会人になってからサラリーマン時代を長く過ごしました。
色んな仕事を経験してきましたが、いま振り返ると「サラリーマンは向いていなかったな」と思います。
何十年もサラリーマンやってきて今さら?と言われそうですが・・・(笑)
ただ、自分で会社をやってみないと分からないこと。実感できないことは沢山ありますから・・・
思い出すといろいろ出てくる出てくる
サラリーマンが向いていないと思う事が続々と出てきます(笑)
どんなに偉い上司でも、違うと思ったことははっきり言う。
自分の働き方の中で、もっとも嫌な働き方は「イエスマン」です。
言われたことしかしない、という働き方が自分にはできませんでした。
よく上司から「言われたことだけしてろ!」と言われた記憶があります(笑)
上司からしたら面倒な部下です。
変な「正義感」がでてしまう。
「それって会社として・・・」人として・・・上司として・・・どうなのかな?と思ってしまいます。
思うだけなら皆さんあると思いますが、タイミングを見て言ってしまったりしていました・・・
前職では経営に深くかかわる仕事をしていましたので、まさに「会社としてどうなんだろう?」と
疑問を持つようになりました。
・・・であれば、自分でやるしかないじゃん。
サラリーマン時代は、どんなに自分が不満を持っていても、正しいことを言っていても、最終的に
責任を取るのは自分ではありません。会社であり社長です。責任を取れない自分には言葉に重みが乗らないですよね。
自分で会社を立ち上げ、あらためて「独立して良かったな」と感じる今日この頃です。

