こんにちは。マルイ株式会社の井手浩一です。
夏の時期になると必ず話題に上がるのが「雑草問題」です。
お預かりしているお家の庭の雑草、手つかず農地の雑草、そして我が家の雑草・・・(笑)
今日はお家の雑草について効果的な対処法をお伝えします。
雑草が元気に育つ時期を把握する
一年間で雑草の成長スケジュールをまとめると
①1月~2月・・・まったく元気なし
②3月~5月・・・草が青くなり始める
③6月~7月・・・梅雨時期に一気に成長が加速
④8月~10月・・・そのまま伸び続ける
⑤11月~12月・・・寒さで元気がなくなってくる
このように雑草の成長は、主に3月~10月が成長時期と言えます。
また、一年間の中で最も成長スピードが早いのが【6月~7月の梅雨時期】となります。
梅雨が明けても、十分に水分を蓄えた雑草は8月以降もどんどん伸びていくわけです。
除草剤は3月・5月・7月・9月の4回が最適
もしくは、4・6・7・9月のように、梅雨入りと梅雨明けでも効果は高いですね。
雑草が伸び切った状態では、除草剤を撒いても効果が出にくいので、年間スケジュールで
計画的に進めて行くと良いかと思います。

