導きつなぐ未来のカタチ marui

おうち売却相談窓口

HOME > お知らせ > 新着情報 > 【2025年9月更新】賃貸物件の賢い探し方

【2025年9月更新】賃貸物件の賢い探し方

2025.09.24新着情報

おはようございます。マルイ株式会社の井手浩一です。
今日は賃貸物件を探される方・すでに探している方に、物件の探し方をお伝えします。
賃貸物件を探す際、誰もが思う事。それは・・・

賃料が安くて良い部屋に住みたい!

ですよね。これは賃貸物件を探されている方みなさん、いや日本中の方がそう思われています。
しかし、そうは問屋が卸しません。(笑)
理想を持って探し始めても、結局は妥協に次ぐ妥協を強いられ、「こんなはずじゃ無かった物件」に住まされてしまいます。
それでは、こうならないようにするにはどうしたら良いのでしょう。

まず、大前提として

お宝物件は存在しない

と理解することです。まれに条件の良い物件が出てくる場合がありますが、そのような物件は管理会社や不動産会社など
一次情報を掴んだ会社の繋がりが深い人へすぐ情報が流れ、契約されてしまいます。従って、良い物件はいくら時間を掛けても
紹介されることは無い。という事です。

それでは、少しでも条件の良い部屋を探すにはどうしたら良いのでしょうか。
・・・とその前に

そもそも良い条件とは?

こんなこと言ってしまうと元も子もないのですが(笑)
でも、この「良い条件」への理解がとても大切なんです。なぜなら、良い条件の部屋とは、人によって千差万別なんです。

自分にとって「良い条件」の優先順位を書き出してみる

1位 
家賃5万円以内
2位
〇〇駅から徒歩5分以内
3位 
1LDK以上でリビングは10畳以上
4位
コンビニ(スーパー)から徒歩3分以内
5位
2階以上で角部屋
6位
風呂トイレは別
7位
防犯対策がしっかりされている
8位
築10年以内
9位
駐車場完備
10位
都市ガス

と、こんな感じでキリがなく出てきますが、大事なのは「優先順位」を付けるという事です。 

自分自身が「大家さんの立場」に立って考える

例えば、上記のように全ての条件が当てはまる物件があったとしたら・・・
直ぐに借り手が見つかりますよね。そして私なら一生出ていきません。(笑)
大家さんの立場からすれば、商売ですから「1円でも高く貸し出したい」わけです。
何なら条件の良い物件は「ターゲット層」を一般の方ではなく年収高めの方に
設定し、相場より3割~4割くらい賃料を高く設定している可能性もあります。
大家さんもボランティアではなく商売です。それを前提に考えましょう。

これを踏まえた上で、優先順位を書き出すと、1位の家賃5万円以下という条件を付けただけで、「2位〇〇駅から徒歩5分以内」という条件は消える可能性があります。
それでも「家賃5万円以下」を優先順位に置きたいのであれば、〇〇駅からは徒歩30分以内にしないと見つからない。といった考え方です。

仲介業者はできるだけ多く依頼する

ア〇〇ンショップやミ〇ミ〇など、賃貸物件の仲介業者はたくさんありますが、「その会社しか取り扱っていない物件」や
「情報量が多い会社」「自分の望む条件に強い会社」などあります。また、担当営業マンのスキルなどによっても、良い物件の
紹介量に差が出ますので、仲介業者に一つでも多く声をかけることが大切です。

会社名
マルイ株式会社
住所
三重県津市桜橋1丁目96-1
連絡先
0592-53-7447
URL
https://www.marui-i.com/

LINEで相談する! ライン登録いただいた方に不動産の基礎知識が身に付く書籍プレゼントいたします

一覧に戻る