導きつなぐ未来のカタチ marui

全国おうち売却相談窓口

HOME > お知らせ > マルイ株式会社BLOG > 市街化調整区域は建物を建てられないのか

市街化調整区域は建物を建てられないのか

2025.03.11マルイ株式会社BLOG

こんにちは。マルイ株式会社 井手浩一です。
市街化調整区域とは、一般的に「農業推進地域」と言われ、田んぼや畑を推進している地域です。
当然ながら市街化調整区域で、戸建やマンションを建てまくってしまうと、田んぼや畑がどんどん無くなってしまい、農業推進地域でなくなってしまうので建物建築には厳しい規制があります。
市街化調整区域で、現在地目が田んぼや畑の場合、まず住居用の建物を建てることは難しいでしょう。

田んぼや畑を宅地に変えることもできる

あくまで可能性の話ですが、農地を宅地に変えることはできます。
例えば、農業をするために引っ越してきた場合、もしくは農業をするために息子が帰省した場合。農業をする土地を一部宅地に変更して住居を建築します。これは農家さんの住む場所が無いと農業をしてもらえないからです。
こういった特例が受けられる人を「要資格者」と言います。
要資格者になるには多くの要件があり、一般的には農地に建物を建てることは難しいといえるでしょう。

会社名
マルイ株式会社
住所
三重県津市桜橋1丁目96-1
連絡先
0592-53-7447
URL
https://www.marui-i.com/

LINEで相談する! ライン登録いただいた方に不動産の基礎知識が身に付く書籍プレゼントいたします

一覧に戻る