おはようございます。マルイ株式会社 井手浩一です。
土地売りとして不動産を売却する場合、確定測量費用が挙げられます。
土地家屋調査士(測量士)に依頼をして、測量図を作成してもらい、最後に隣地(ご近所)や道路(行政)との立ち合いの元、土地の境界を確定させることを言います。
費用としては測量会社によって上下しますが、大体一般的な住宅土地面積で40万円前後になります。
確定測量が必要な理由は、買主に土地を引き渡した後、新たに建物を建てる際にこの確定測量図が必要となるからです。
売主が確定測量費用を負担する
よく売主から「買主に負担してもらえないかな?」と聞かれることがあります。
不動産業界の通例では、売主が確定測量図を用意して、所有権引渡しまでに買主に確定測量図を引き渡すことが一般的です。
所有権の引渡しが終わった後に、境界確定において隣地の方がサインをしてくれないだとか、ましてや土地面積が取引時より小さくなってしまったなど、所有権の権利にも影響が出る恐れがあるためです。
確定測量図は、買主へ所有権を引き渡す前にしっかりと準備しておきましょう。