おはようございます。マルイ株式会社 井手浩一です。
居住中の場合、売主も内見に立ち合うことが多いです。
その際に気を付けなければいけないことは、基本は不動産会社に任せて「自分はしゃべりすぎない」事です。
内見者から直接聞かれたことは答えなければいけませんが、不必要にしゃべりすぎてしまうと後々トラブルになる事もあります。
不動産取引はトラブルが多い
特に売主は【良いこと】を言って、内見者に興味をもってもらおうとします。もちろん不動産会社も同じです。ただ、売主と不動産会社の【良いこと】は少し違います。
不動産会社はお勧めのポイントは伝えても【調子の良いこと】はお伝えしません。この線引きが難しく、特に売主は不動産取引の法律など分からない方がほとんどです。ですので内見時に売主がしゃべるほど後々トラブルの危険が増すということになります。
内見時にどこまで説明すればよいか?あらかじめ不動産会社と打ち合わせすることが望ましいことです。